吹田(北摂含む)をチャリンコで › イベント・体験 › ふれ愛農園/収穫祭
2011年12月09日
ふれ愛農園/収穫祭
ふれ愛農園、1年を通しての収穫を
みんなで楽しもうって感じの収穫祭が先週の日曜に
北千里の「吹田市自然体験交流センター」でありました。
今は懐かしい餅つきや、ポン菓子、
農園でも採ったサツマイモの焼き芋、豚汁にきな粉餅
参加者全員で作ったお昼ご飯は
なかなかウマかった。懐かしい味がしたね!

臼で挽いたきな粉をマブしたきな粉餅は
見た目はともかく味は最高!
つきたてのお餅で作ったあんころ餅。
炭で焼いた焼き芋はしばらくはカイロ代わりにポッケの中へ。
カブラで作った浅漬けも柚子の果汁がたまらん!
全部ウマい!!!
腹ごしらえが終わったら
わら細工の体験で俵の両端になっている
ナントカっていう、ワラ座布団を編んで見たよ。
コレは、ナカナカ難しい。昔の人は器用やったんやなー

うーん。コレは鳥の巣にしか見えんな…
みんなで楽しもうって感じの収穫祭が先週の日曜に
北千里の「吹田市自然体験交流センター」でありました。
今は懐かしい餅つきや、ポン菓子、
農園でも採ったサツマイモの焼き芋、豚汁にきな粉餅
参加者全員で作ったお昼ご飯は
なかなかウマかった。懐かしい味がしたね!

臼で挽いたきな粉をマブしたきな粉餅は
見た目はともかく味は最高!
つきたてのお餅で作ったあんころ餅。
炭で焼いた焼き芋はしばらくはカイロ代わりにポッケの中へ。
カブラで作った浅漬けも柚子の果汁がたまらん!
全部ウマい!!!
腹ごしらえが終わったら
わら細工の体験で俵の両端になっている
ナントカっていう、ワラ座布団を編んで見たよ。
コレは、ナカナカ難しい。昔の人は器用やったんやなー

うーん。コレは鳥の巣にしか見えんな…
Posted by ちゃり子 at 18:00│Comments(0)
│イベント・体験